冠生園 九条ねぎ餃子

九条ねぎをおいしく育てるコツは、たくさん手を入れることと話す村田さん

京都の伝統を受け継ぐ京野菜、九条ねぎ。ピンと伸びた葉は青々とし、噛むとジューシーなぬめりが溢れて口の中に甘みと香りが広がります。そんな九条ねぎが、顔が見える野菜。として仲間入りすることになりました。九条ねぎを栽培する、村田さんにお話を伺いました。

元はライバル関係の3人の農家が“京葱SAMURAI”を設立

村田さんが事業として実家の農業を受け継いだのは、2019年のことでした。注力したのは、自分の畑で育てた九条ねぎの販路を開拓すること。そうしていろいろなお客様に会ううちに、関東のお客様から「九条ねぎは関東まで流通してこない」「安定した量がない」という意見があることを知ります。「必要としてくれるお客様のために、九条ねぎを安定供給できるしくみを作りたい」そんな想いに共鳴したのは、同じく京都で農業を営む2人の農家でした。

気さくにインタビューに答えてくれる村田さん

元々は、それぞれで九条ねぎを育てて、販売をしていた3人。

京都で農業をやっている同世代ということもあり、自然と「別々でやるよりも、協力し合ってお客様のニーズに応えていく」ために、九条ねぎの販売をする会社“京葱SAMURAI”を立ち上げることになります。

こうして、安定的に、まとまった数量の九条ねぎを供給することができるようになりました。

「農業の技術力、論理的な能力、組織作りや販路開拓をする能力、私たち3人は互いに強みが違うんですよ」と村田さん。得意なことが違うからこそ、お互いを補い合うことで、強いチーム力が発揮されるのです。

青々としており、ピンと葉が伸びた九条ねぎ。美しい色合いは丁寧に育てられた証拠。

農地を広げる。土地を守る。

今でも広い農地を持つ村田さんですが、まだ広げていかなくてはならない、と語ります。

「この辺りはまだいいけど、もっと山の方に行くと担い手のいない農地が荒れている場所もある。そういった農地を、我々のような若い世代で体力のある農家が引き継いで作物を作って、販売して、お金をその土地に落とす。それが、この土地を守っていくことにもつながると思っています」

京都を代表する若手農家のひとりである村田さんのビジョンは、5年、10年、20年、その先にも広がっているのでした。

顔が見えるキッチン。九条ねぎ餃子の美味しさの秘密

村田さんの九条ねぎは、丁寧に育てられることで、甘みと旨みが一段と引き立っています。そんな九条ねぎは、顔が見えるキッチン。の九条ねぎ餃子にも使われています。

ご自身も九条ねぎが大好きだという村田さんは、ご家庭でも九条ねぎをたっぷりと入れた餃子を食べるそうです。「餃子と九条ねぎは本当に良く合います!私は餃子のタレにも刻んだ九条ねぎを入れますが、最高ですよ」

最後に、顔が見えるキッチン。として全国のイトーヨーカドーで販売されることに対する意気込みを伺いました。「やはり、大きな責任を感じますね。自分の名前が出てお客様に届くわけですから、期待を裏切らない商品を作っていきたいと改めて感じています」

九条ねぎの甘みと風味を感じる餃子

そんな村田さんが作る九条ねぎが入った顔が見えるキッチン。の九条ねぎ餃子。ぜひお試しくださいね。

商品名:九条ねぎ餃子
主品目名:九条ねぎ(顔が見える野菜。)
産地:京都府久世郡
加工場名称:アイワイフーズ株式会社
加工場住所:埼玉県加須市豊野台2-717-8